アスクレピオス診療院のWeb予約
WEB予約 電話

糖尿病と膵臓がん|名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院|名東区の糖尿病専門医

糖尿病と膵臓がん

糖尿病と膵臓がん|名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院|名東区の糖尿病専門医

糖尿病と膵臓がん

公開日: 2019年5月1日

最終更新日: 2022年12月31日

 
本日は、糖尿病と膵臓がんの関係について解説します。
 
糖尿病は、膵臓がんのリスク因子です。
 
長年にわたり、糖尿病に罹患されている方は、膵臓がんを1.5倍~2倍程度発症しやすくなります。
 
膵臓がんの他のリスク因子には、喫煙、慢性膵炎、血縁者に膵臓がんのいる方、肥満などが挙げられます。
 
また、膵臓がんは、膵臓からの適切なインスリン分泌を阻害することにより、糖尿病を引き起こす原因となります。
 
50歳以降に新たに糖尿病を発症した人では、糖尿病と診断された後、1~3年以内に、1%程度の方に、膵臓がんが見つかります。
 
初期の膵臓がんは、自覚症状に乏しく、発見するのは困難です。
 
そのため、糖尿病と診断された後に、膵臓がんと診断された方には、もともと、膵臓がんのために高血糖となり、糖尿病と診断された可能性があります。
 
経験的に、膵臓がんによって発症した場合の糖尿病患者には、次の特徴があります。

  • 暴飲暴食などの悪化要因が無いのにも関わらず、急激に血糖コントロールが悪化してきた。
  • 急激に体重が減少してきた。
  • インスリンの分泌量が少ない。
  • インスリン抵抗性が存在する。(= インスリンを投与しても、インスリンの効きが悪く、血糖値の改善が乏しい。)

 
当院では、糖尿病に合併する膵臓がんのスクリーニング検査のため、初回受診時には、膵癌の腫瘍マーカーであるCEA・CA19-9を測定しています。
 
ただし、注意すべきことに、CEA・CA19-9などの腫瘍マーカーは、膵臓がんがあったとしても、必ず、高値になるわけではありません。
 
そのため、治療開始後の血糖値の状況などを、総合的に判断して、膵癌が疑われる場合には、精査のために、腹部CT・腹部エコーを行っています。
 
以上が、糖尿病と膵臓がんの解説です。
 
名古屋市の内科で、糖尿病の専門家をお探しなら、糖尿病・生活習慣病の専門クリニック アスクレピオス診療院にどうぞ。
 
 
名古屋糖尿病内科
 
 
オススメ記事・関連情報
 
 
糖尿病の自覚症状の解説 - 足のしびれや痩せてきたのは糖尿病の初期症状?
 
糖尿病と前立腺がん
 
糖尿病と肝がん
 
糖尿病と乳がん
 
糖尿病とがん
 
 
 
名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院のホームはこちら
 
 
 


 
 
文責・名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院 糖尿病専門医 服部 泰輔 先生
 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ