糖尿病と血液がん
糖尿病と血液がん
公開日: 2019年5月1日
最終更新日: 2022年12月31日
本日は、糖尿病と血液がんの関係について解説します。
糖尿病は、がんを発生するリスクを大幅に高める事が知られています。
がんは、遺伝子に変異などの異常が生じ、際限なく増殖するようになった細胞のうち、元の臓器を離れても増殖を続けることのできるものを指します。
体内に侵入した異物を除去する働きをもつ、好中球やリンパ球などの白血球なども、骨髄で産生される細胞であり、がん化することが知られています。
血液がんの代表的なものには、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫という病気があります。
最近の臨床研究では、2型糖尿病の患者では、糖尿病のない人と比較し、血液がんを発症するリスクが約20%増加していることが明らかになりました。
調査結果からは、2型糖尿病が、白血病、骨髄腫、非ホジキンリンパ腫の全症例の5%に関与している可能性があることが示唆されています。
これらの血液がんには、肥満の関与も考えられており、血液がんの血縁者のいる糖尿病患者は、体重管理にも気をつかった方が良いでしょう。
オススメ記事・関連情報
糖尿病の自覚症状の解説 - 足のしびれや痩せてきたのは糖尿病の初期症状?
糖尿病と膵臓がん
糖尿病と肝がん
糖尿病と乳がん
糖尿病とがん
名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院のホームはこちら
文責・名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院 糖尿病専門医 服部 泰輔 先生