体温計のおすすめ - 当院で非接触式ではなく、腋窩式を使用する理由 2019年11月30日 インフルエンザ・かぜ インフルエンザになったり、風邪などをひいたときには、体温を測定する機会があると思います。 体温を測定するには、体温計を用います。 体温計には、いろいろな種類が販売されていますが、当院では、腋窩式体温計のテルモ電子体温計 C205 を採用しています。 → テルモ... 続きを読む
BOT療法とは - 基礎インスリン補充と経口血糖降下薬を併用する糖尿病の治療法 2019年11月29日 糖尿病とインスリン BOT療法(Basal Supported Oral Therapy)は、基礎インスリン補充と経口血糖降下薬を併用して、血糖コントロールを行う糖尿病の治療法です。 BOT療法は、インスリン基礎分泌が不足し、空腹時血糖値の上昇を伴う糖尿病の方が適応となります。 BOT療法により、基礎インスリンを補充... 続きを読む
インフルエンザは内科と耳鼻科のどちらに受診すべきですか? 2019年11月28日 インフルエンザ・かぜ 寒気日増しにつのり、インフルエンザのシーズンが近づいて来ました。 インフルエンザは、冬季に流行する発熱、咳、頭痛、関節痛、筋肉痛、時に悪心・下痢を伴うウイルス性の感染症です。 この時期に発熱や咳を認めると、家族・学校・職場から、医療機関に受診するように促されます。 続きを読む
GLP-1のダイエット(体重減少)効果とは リバウンドを含めた解説 2019年11月26日 ダイエット・体重減量 GLP-1受容体作動薬は、糖尿病の治療薬(血糖降下薬)の一つです。 GLP-1には、食欲を抑制し、食事摂取量を減らし、体重を減らす効果があると言われています。 欧米人の肥満者や肥満2型糖尿病の人に、GLP-1製剤を20週~56週間投与すると、3%~7%程度の体重減少効果が認められます。... 続きを読む
空腹時血糖値が高いのに、HbA1cは正常になるのはなぜ? 2019年11月22日 糖尿病の検査(HbA1c・血糖値・尿糖など) 健康診断で、空腹時血糖値は高いのに、HbA1cが正常範囲だったという経験がある方もみえるかと思います。 なぜ、そんな事がおこるのでしょうか? また、この場合には何が考えられて、どうしたらよいのでしょうか? 今回は、そんな疑問にお答えします。 &nb... 続きを読む