糖尿病性腎症とは - 症状、病期分類、検査、食事などを含めた解説
- 2019年11月8日
- 糖尿病合併症(眼症・腎症・神経症・足・歯)
腎臓は、血液を濾して、体にたまった老廃物や不要な水分を出す濾過機のようなものです。
糖尿病性腎症では、高血糖により、この濾過機が壊れて、目詰まりを起こし、血液が流れにくくなったり、体にとって大切な蛋白質が漏れてくるようになります。
糖尿病性腎症は進行すると、体にたまった老廃物、電解質や水分を体外に...
アスクレピオス診療院 ブログ
blog